今年から参戦したブルベ、小野的には200,300,400kmと順調にクリアして、あと600kmの完走が出来れば見事SR(スーパーランドナー)の称号を得て・・・「やった!」と思ってチャレンジしてきました。しかし、600kmはここ2回のチャレンジは失敗!今シーズン最後の600kmがこのBRM1004 牛久 600kmとなりました。
前評判としては今までチャレンジした600kmよりははるかに楽。そしてアスケンライドチームで一緒に走る宍戸が前週難易度星5つの600kmブルベを470kmパンク時間切れでここまで走れた。そんな事も考えると小野も走れそうな予感もしていました。
ホテルに泊まって、久々に2人で居酒屋へ・・・
朝の5時スタートなので起床は2:30にしました。準備をして車に乗ってスタート地点に向かいます。
今日はあんまり参加しないのかな?
と思っているとなぜかブリーフィン間じかに参加者が現れて・・・70名強になりました。
この時期のブルベは昼と夜の寒暖差が大きいのでそこが400,600kmのランではポイントになりそうです。仮眠がとりにくいと言う事です。あとはジャージ等の選定ですね。
今回実はナビ用に使っているバッテリーがフル充電出来なかったのでFacebookやスマホの使用は極力控えました。
その為の写真マターの小野としてはあまり写真撮れませんでした。(笑)
スタートからPC1まで・・・「これは相当楽だと思いました!」
平地しかない!ラッキーと思いました。
49.7km地点 PC1到着7:14 タイムオーバー設定時間 8:30
PC2に向かいます。
茨城県の大洗、阿字ヶ浦沿いを走って行きます。
福島の山から来る向かい風と海から来る向かい風、ギアを軽くして走りますが時速12から15km程度しか出ません。このスピードでは折角つくった時間の貯金が無くなります。
200や300kmでは貯金はそんなに意識しなくても良いですが400,600kmは出来れば仮眠を取りたい!
だから貯金が気になるんです。
どうにかPC2に到着です。宍戸と合流です。
休憩を終えてPC3に向けて出発するところでした。
その後ろ姿を見てこんな事を思いました。
去年宍戸にバイクを進めて最初の100kmランは一緒に走って乗り方教えたんです。
・・・こいつアスケンライドチームの中で一番走れるようになってる。とにかく平地での体の使い方が物凄く上手くなっています。だから長距離をスピード出して走っても太ももが疲れない。たいしたものです。自主トレしたんでしょう!なんでか?そう「悔しいから」です。
99.8km地点 PC2到着10:07 タイムオーバー設定時間 11:40
貯金が少し増やせました。
ここでは「うどん」食べました。PC1で少し食べたせいか、胃がもたれて気持ちわるい。なのでキャベ2も買って飲みました。
PC3に向かいます。
次は海から離れて行くので楽だと思ったのですが・・・
アップダウン、アップダウン、相当けずられました!今までのブルベであのアップダウン以上のコースはないと思いました。ルートラボでは分からない。同時にコースアウト・・・山の頂上付近についた時に気がつきました。ナビがおかしいと思ったのですがコースアウトでした。少なくても30分はロスしました。
急いでPC3に向かいます。この時に先日手術した親指に激痛が走りました。(笑)
アップダウンの後遺症は・・・腰、膝、太もも、肩!
では走っているのは凄く楽しいんです。
ぜんぜん進まない自転車をこいでどうにかPC3に到着です。貯金をけずられての到着です。
151.1km地点 PC2到着13:53 タイムオーバー設定時間 15:04
ただ気持ちは折れていなくて・・・サドルのポジション変えて走りました。
次には1200m級の山の峠越えがあります。
走りを進めて行くと・・・福島県に入りました。
ここからはアップダウンと向かい風で太ももがパンパン、腰が相当ヤバイことになっています。
小野は実は地方って大好きなんです。(笑)
景色も良いけど人間も良いと思います。そんな事もあって横浜に事務所を持つ小野ですが仕事の大半は地方の方が多いんです。
将来は田舎に家を持ってボーッとするんでなくギンギンに生きてみたいと思っています。
クライアント先の従業員には無理やりにお盆などは帰らせたりする事もあります。(笑)
1200m級の山・・・そんな大変じゃなかったです。
ただ、腰と太ももがヤバイのでゆっくりのぼりました。
指先が寒くなってきました。今日の夜の予想気温は9℃です。自転車で走る体感温度は0℃と言う事です。
山を下って10kmも走るとPC4に到着しました。
196.8km地点 PC2到着16:59 タイムオーバー設定時間 18:08
貯金は1時間です。
ブルベで一緒に走る人たちがそこには結構いました。
「小野さん・・・先行くんですか?」
みんな言うんです!
実はこの先は山に入って行くので電車を使って帰る方法はここでDNFするか、先に行ってもこの寒空で野宿するしかない。また明日は台風が迫っている。
2014年度SR(スーパーランドナー)最後のチャレンジ!
「うーん!どうしよう!」
・・・その時ですね!こんな事を思ったんです。
「小野はなぜブルベはじめたんだろう?」
物凄いスピードで脳が動き始めました!
答えはすぐに出ました。
小野はチェーンストア出身の人間なのでチェーンストア理論と言うのを勉強しているんですね!そのチェーンストアって多くの人間を使って経営をするので「用語の統一」というのが必須なんです。
その中の言葉の中で一番小野が好きな言葉があるんです。
“教養” 未知の分野に挑戦する能力の事。
国語辞典の書いてある内容とは異なりますが好きなんです。
自身でも経営をしているし、経営のサポートも相当やってきた実感としていつも思っている事なんです。
「小野って教養持てているかな?」
「今話しているコイツ、来年も十年後も分からないんだろうなぁ」
「なんで自分の範疇だけで完結して生きて行こうとするのか?」
「今は良いじゃん、コレやっていけば来年は凄い事できるよ!」
少なくても去年いた宍戸はあれだけ自転車に乗れなかった・・・
600km走ろうと思う人間はそれなりの事は出来る。違いますかね?
宍戸に言いました!
「やめよう!」
ブルベに限らず他にもチャレンジ出来ることってあるのかも知れませんが・・・なかなか無いです(笑)
結構経営者の方がロードバイクを乗るの分かるような気がしてきました。
そして・・・こんな事も宍戸に言いました。
「リトルライオンの経営意匠・・・大きく変えるよ!」
ブルベのお陰かな?(笑)
皆さんは教養ありますか?
初の輪行しました。実は昔はやったことあるんですがこのバイクでは初です。
こんな感じです。
この方も一緒に帰路へ!
ワタナベさん・・・エントリーリストを見て今回モーリー(毛利武司)の名前を見て一緒に走れると喜んでいた人間です。この人の存在なしにモーリーの400km完走はなかったかも!
「モーリーさん、膝治して一緒に走りましょう!」
とのこと!
こんなアプリを小野がやっているんで興味あればダウンロードして繋がっておいて下さいね。
ダウンロードして下さる方はコチラ
現在トップ飲食チェーンに創業の頃に入社して社長側近で20歳代で人の教育と現場の責任者を行う。部下数は27歳で5,000人を超えていた。
上場前に30歳で独立して皆さんのよく知る大手チェーン、道路、鉄道インフラ店舗コンサルティング、公的機関、海外飲食店舗、個人店まで幅広くコンサルをする。
セミナー本数は3,000本を超える。
現在
第一線で25年間やってきたコンサルティングの仕事を辞めて、「豊かな人生の生き方」を提案して活動している。
コーチ、経営意匠プランナー、エデュケーター、イラストレーター、旅人、ブルベイスト、パワーブロガー、人事スペシャリスト、スマイルメーカー、投資家、ourboat主宰、トップBC主宰、心と身体の音響調律イーマ調律師、健康研究家 様々な顔を持つ。
教授した人間は30,000人を超えている。
このブログの最新の更新を
プッシュ通知で購読しよう