やっぱりに来ました!大手の年功序列賃金体系の廃止!評価ってどうするの?サラリーマンも大変!

シェアする

富裕層と貧困層

知らないうちに凄い事が起きている。書くのを迷ったけど、ここに残しておこうと思った。日本の向かう道はもう見えたのかな?ちょっと書いてみる。

アベノミクスによって・・・二極化が具体的に進み始めました。富裕層は更に豊かに、貧困層は更に貧しく・・・この記事読んで少しガクンとしました。

この記事読んでみて下さい。

三木谷氏の推定23億円新居、時価膨らむ-アベノミクスで富裕層に恩恵
Bloomberg 9月29日(月)0時1分配信

  9月29日(ブルームバーグ):東京・渋谷区の高級住宅街の広大な敷地に工事用防壁で覆われた建設中の屋敷。その主は日本人4位の資産家で楽天の会長兼社長、三木谷浩史氏だ。土地・建物費は推定約23億円。地価は3年前の取得時に比べ7割近く上昇しているとみられており、アベノミクス効果が富裕層の資産価値を大きく押し上げている。

用地を取得した2011年の地価公示によると、このエリアは坪当たり約475万円。登記簿上の宅地面積は880平方メートル(約270坪)あり、土地代は約13億円とみられる。また、事情に詳しい関係者によると、坪当たり建設費は約250万円で、総工費は約10億円と推計される。

リスト・サザビーズ・インターナショナル・リアルティの高野友紀子マネージャーによると、都心の高級住宅の単価は昨年10月から20%上昇し、07年以来の水準。三木谷邸の近くには麻生太郎財務相も居住するなど名家や資産家が多く、高野氏は「代々からなる富裕者層が住むステータスエリアで、利便性が良く、代官山や青葉台と並ぶ高級住宅地。売買物件自体が少ない」と話し、希少性が高いという。

保有資産などを基に算出したブルームバーグ・ビリオネアーズランクによると、三木谷氏の資産は自社株上場もあり、25日時点で67億ドル(約7300億円)。資産の大半を占める株の時価は、安倍政権発足時の12年末比で79%増えた。日本人としてはファーストリテイリングの柳井正会長兼社長やソフトバンクの孫正義社長、キーエンスの滝崎武光会長に次ぐ4位。三木谷、孫、滝崎の3氏はいずれも新興企業の創業者だ。

含み益

三木谷氏は97年に楽天を創業し、00年にジャスダック、13年に東証1部に上場させた。三木谷氏とその親族らによる同社株の保有比率は40%。

センチュリー21スカイリアルティのシニアパートナー、武田正徳氏によると、三木谷氏の新居近辺の坪単価は今年に入ってから20%ほど上昇しており、現在800万円以上するとの見方を示した。購入時の11年から約68%上昇した計算だ。


更に・・・

日立の「管理職年功序列廃止」は管理職だけで済む話ではない

城繁幸 | 人事コンサルティング「株式会社Joe’s Labo」代表
2014年9月27日 9時41分

日立の管理職年功序列廃止という方針について、昨日の報道ステーションでも少しコメントしたが、重要なポイントなのでフォローしておこう。

日立によると、課長級以上の管理職一万人の年功給を廃止し、担当する職務ベースで処遇を決める職務給に置き換える方針とのこと。要するに年功給から職務給へのシフトであり、本気で実現すれば事実上の(少なくとも会社側から見た)終身雇用制度の終焉であり、労働市場流動化への大きな一歩だ。

日立というと重電部門の固い社風というイメージがあったが、やはりグローバル展開する上でガラパゴス的な終身雇用制度の限界は感じていたのだろう。「10年は下積みで泥のように働け、会社が与えた仕事は何でもこなせ」では海外の優秀な人材は絶対にとれないし、近年では国内の優秀な理系人材にも敬遠される傾向がある。戦後日本の象徴でもあるソニー、パナ、日立といった企業の相次ぐ年功給廃止は、他業種にも波及することは間違いない。※

ところで、多くの人は、この変化の重要性に気づいていないようにも見える。ひょっとすると「この動きが広まっても管理職だけだから自分には関係ないだろう」と考えているのかもしれない。でも、“年功”のご褒美としての管理職ポストを会社が否定したということは、年功を積み上げる修業期間であるその前段階、そして採用方法まで、すべてが一変することになる。

といっても分かりづらいだろうから、野球チームで説明しよう。ある球団があるとする。選手はいずれコーチや監督などマネジメントに登用されることと引き換えに、現役時代は低い処遇で頑張っている。ホームランをいっぱい打とうが何勝しようが、お給料はあまり差がつかない。ポジションや練習メニューも本人には決められず、球団側がすべてを決めて割り振ってくる。これが従来の年功序列型の組織というもので、個人の配属希望やエゴを切り捨てる代わりに、組織としての団結力は高い(という建前になっている)。

一方、球団側がある日突然、こんな宣言を出したとしよう。
「これからコーチや監督は完全実力主義でいく。過去の年功はもう関係ないぞ」
何が起こるか。まず、3割30本塁打を打っている4番や15勝しているエースなどは、高額の年俸を要求し始めるだろう。将来ポストが保証されないのだから、タイムリーに年俸でよこせというのは当然だ。

さらに言えば、選手はもう球団が決めたとおりのポジションやレギュラー枠に納得せず、自分の希望するキャリアを主張し始めるに違いない。チームのために年功を積んでもそれが評価されないなら、自分のキャリアを伸ばすことが最優先となるのだからこれも当然だ。というわけで、年功序列チームの選手は、現実のプロ野球選手のごとく、納得できる処遇を求めて流動化するだろう。

世の中には、高い年俸がもらえる仕事、より上位のマネジメントに移りやすい仕事、とてもしんどい仕事など、仕事と言ってもいろいろある。それらを全部ひっくるめてほとんど同じ賃金で誤魔化していたのが年功序列賃金であり、その結果として成立していたのが終身雇用である。ごまかしを辞めると言っているのだから、組織は高い成果やしんどい仕事には高い賃金を払わねばならなくなるし、個人は希望する処遇やキャリアを求めて流動化するはずだ。

日立の経営陣がそこまで意識しているかどうかはわからないが、とりあえずパンドラの箱を開けてしまったのは間違いない。

※とはいえ、実際にどう運用するかはまだ誰にもわからない。実際、降格制度を作ってはみたけれどもほとんど実績がない大企業はいくつもある。

この賃金体系は「人間がする評価」で決まるってこと。

ただし、社内であれば良いが・・・業種や業態によって大きな格差が出ると厄介な問題になりそうです。

アルバイトの求人などみても・・・東京の飲食業の時給は1100円、1200円と並ぶ時代。

もし、これが1500円以上を払わないと人が採れない時代になれば存続は厳しくなってくる。

いずれにしても個々が力を持って働く事をしていかないと厳しい時代であることは間違いない。

興味があればこのアプリを少し力をつける為の気づきにして頂ければと思う。

スマホ1つでアスケンの全部が分かるように・・・

ただ、中にはダウンロードしてメルマガ読んでいるだけで自店や自社の売上を上げてしまう人もいると思います。

それは昔にやっていた小野和彦のメルマガを読んで結構な数の方が売上を上げていたのでそう思いました。

ではメルマガでお会いしましょうね!

ダウンロードして下さる方はコチラ

このブログの最新の更新を
プッシュ通知で購読しよう