国内の小売業で初の一兆円を超えたダイエーの名前が無くなる。いろんな事を教えてくれる!

シェアする

daie

小学校一年生の時に母とダイエーに行った!びっくりした事を昨日の事のように覚えている。「あっ!この店の商品って定価より安い!」それは売れるよ!って思った。

小売り最大手のイオンは24日、半世紀にわたって全国で親しまれてきた「ダイエー」の店名を、2019年2月をめどになくすと発表した。

えっ!無くすんだ・・・って思いました。なんか物凄く寂しく感じました。

流通大手でダイエーの筆頭株主であるイオンは、営業赤字が続いているダイエーを、来年1月に完全子会社にすると発表しました。東証1部のダイエー株は、12月26日付で上場廃止となります。

ダイエーの歴史・・・

小売業に関しては、創業以来一貫して「価格破壊」をスローガンとする拡張路線を進めてきた。価格破壊とともに質への需要などニーズが多様化すると、「ダイエー」のほかに「トポス」「ビッグ・エー」「Dマート」「グルメシティ」「Kou’s」「プランタン」など業態ブランドを拡大化

小売業以外にもホテル、大学、プロ野球、出版、金融など事業分野の多角化に乗り出し、特に、創業者の故郷である神戸市内とプロ野球球団の本拠地に定めた福岡市内で、グループ子会社とともに事業を数多く手がけた。

ただ・・・

2013年3月27日に、イオンが株式公開買付けにより、丸紅の所有する約24%の株式を取得し、子会社にすると発表。その後、公正取引委員会の企業結合審査並びに審査の完了、公開買付けの実施を経て、同年8月27日にイオンの連結子会社となった。

今の流通業界はスーパーの時代からすでにコンビニ全盛期に移行し、さらに近年はインターネット販売が勢いを増している。

同時に少子高齢化、人口減少などありスーパーの経営は非常に難しい時代になっている。

そして結局・・・同一の業種業態で競合している。

この話って誰も想像出来なかった事。

一兆円売った会社が潰れる・・・

ダイエーってこんな事になる前に対応は出来なかったのか?

おそらく出来たはず。

今、店舗を経営している人は考えて欲しいなぁ。

今、何をやっていくべきか?

自然人は死ぬ。ただし、法人は人間のやる事でずっと生きれる。

追伸、弊社リトルライオンが主催する「明日の実務経営意匠研究会」の公式アプリです。興味ある方はダウンロードしておいて下さい。

http://as.little-lion.com/press-2-325.html

このブログの最新の更新を
プッシュ通知で購読しよう