【初公開】飲食業の経営に対する「トライアングルマネジメント」

シェアする

具体的に小野がコレを公開するのは初めてです!

飲食業の経営をされる方は是非知っておきて頂きたいです・・・飲食業の経営が難しい理由が完全に分かると思います。実際に行っている方、これから開業する方には必須で覚える内容である事は間違いありません!

経営をして行く為にはどんなビジネスでも必ず3つの軸があります。

勿論、飲食業も一緒です。

ここで説明したいのが・・・3つのどれ1つがダメで破綻すると言う事です。物凄く当たり前なのですが、物凄い真実なんです。だから絶対に知るべきなんです。

まずは商売をする為には必ず「商品」が必要になります。単純にコレが売れれば経営は上手く行きます!誰がつくるかの問題はありますが「商品」自体は誰かの所有物なんです。

この商品保有者を「コンテンツホルダー」「MDホルダー」なんて小野は言っています!

次に「売る人」がいます。飲食業なら店舗で働いている人、不動産会社なら営業マン、ネットを利用して商品を売る人、この「売る人」の事を「マーケッター」「営業マン」なんて呼んでいます!

もう1つがこれら「モノ」「ヒト」「カネ」を動かす人がいます。これを「プロデューサー」とか「マネジャー」って言います。日本語で言うと「管理者」のようですが実際は野球の監督のようなヒトを動かすヒトです。もう少し突っ込むと「プランを経てて結果が出るようにヒト動かす人」です。

さてここからが本題です。

一店舗目の開業の時、規模が小さい経営体の時に、この3つの役割は誰がやっているでしょうか?

「商品開発」は社長(店主)!、「店でワークして売る」のは社長(店主)!、「働く人達を動かす」のは社長(店主)なんです。でも多くは殆どの役割を「素人レベル」で行っていく訳です。

経済が右肩上がりの時は良いですが・・・上場企業でさえ破綻、客数減少を起こしている今日に・・・開業なんてしたら短期間で破綻するのは当たり前なんです。

相当従業員で働いていてもやっているのは「マーケッター」のところぐらいですから

ヒトを動かすの所では「業者さん」も勿論入りますから!

では他の経営体では・・・社長は商品は作らないと思います。ホルダーにはなりますが!、売るのはまちまちですが1日中売るのに没頭はしないでしょう!後はマーケッターはコンサル等の外部を絶対に使いますね!、マネジメント・・・楽でしょうね!パートタイマーではなく本業でかかわっている方が殆どでしょうから!

けしてパートタイマーのレベルが低いって言っている訳ではなくて・・・飲食業と比べると生産性が違いますから・・・

そんな事もあって小野は「明日の実務経営意匠研究会(アスケン)」つくりました。

入会して小野や宍戸の話を聞いてもいいし、会員さんでベテランの飲食業の社長に本音の話を聞いても良いし、こんな環境ぐらい作れないとずっと素人のままです。ずっと居てくれれば困った時に相談にも乗れます。

結構怖いですね!飲食業の開業者って恐ろしい所で開業します。勿論開業したらやり直しは出来ないので気をつけて!


このブログの最新の更新を
プッシュ通知で購読しよう