皆さん知ってますか?
『ヤマダ電機さんが自社のWEBサイトで販売する商品はネット上で最も安い売価で販売する』って
つまり、「価格.com」の一番安いのより安くするって事です!
この事案に関しては・・・おもしろいと小野は思っています。
ここのポイントはどの商品を選択してWEBサイトに載せるかだと思います。
全部オープンだと店舗で売る商品が売れなくなってしまう・・・
実は小野はここが知りたいのです。
WEBより売価の高い店舗販売は売れなくなるのか?
あれだけの店舗数と規模で行って頂けたら、物凄い検証になります。
ただ、いわゆる「無店舗販売」は売上をどんどん伸ばしていますので・・・
1000億円以上の売上の無店舗販売企業はもうすでに10社以上あるんです。
なので、業界の人間は興味しんしんだと思います。
小野は「実店舗販売」でも「無店舗販売」でもどちらでも稼げると思いますが・・・
無店舗販売の最大のメリットは商圏が世界中って事です。まあ日本中でも良いですが・・・
実店舗販売のメリットは「実物が見れる」「詳しい話を店員に聞ける」などが大きなメリットです。
ただし、同じものを買うなら一回店舗に行って実物を感じて、その後にWEBで買うって言う人も多くなっているのも現実のようです。
これから「実店舗」と「無店舗」を一社で行うのは当たり前の時代がくるかも知れません。
小野の仕事はこんな事案を見て「統計」知る事なんです。
小野が独断と偏見でクライアント先の経営意匠をプランニングしたらヤバイ事になります。
こう言う「統計」を数多く知っていかないとまず経営意匠なんて組めません。
もし、これを読む方が経営に関与している方なら是非、こんな事案に興味を持って「統計」でまとめておくと良いと思います。
昨今は100%これが良いと言う施策はまずありませんので70%とか58%とか高い確率のチョイスが賢明な選択になると思います。後は自身が「やりたい」のかと言う視点も重要かも知れません。

現在トップ飲食チェーンに創業の頃に入社して社長側近で20歳代で人の教育と現場の責任者を行う。部下数は27歳で5,000人を超えていた。
上場前に30歳で独立して皆さんのよく知る大手チェーン、道路、鉄道インフラ店舗コンサルティング、公的機関、海外飲食店舗、個人店まで幅広くコンサルをする。
セミナー本数は3,000本を超える。
現在
第一線で25年間やってきたコンサルティングの仕事を辞めて、「豊かな人生の生き方」を提案して活動している。
コーチ、経営意匠プランナー、エデュケーター、イラストレーター、旅人、ブルベイスト、パワーブロガー、人事スペシャリスト、スマイルメーカー、投資家、ourboat主宰、トップBC主宰、心と身体の音響調律イーマ調律師、健康研究家 様々な顔を持つ。
教授した人間は30,000人を超えている。
このブログの最新の更新を
プッシュ通知で購読しよう