大手チェーンが勇気を持って経営意匠を大きく改変してきました。今後、益々この流れは進むと思います。飲食業を経営する方、関わる方、新規開業する方、気をつけて下さい。大手チェーンは決まったら早いですよ!
100万円は稼げますよ!コレは
ここから登録すると250pt貯まります
実はもう飲食業は大手チェーンも行き詰っています。中小はもっと大変かも知れません。小野は明日の実務経営意匠研究会(アスケン)でこの話は結構しますが実際に動き出してきたので、このブログを書かないといけません。
『マクドナルドの社長がカナダ人女性に』
『ファミレス御三家、デニーズも復活ののろし』
こんな記事がトップで紹介され始めました。
記事の抜粋では・・・
『デニーズの客単価は1000円を下回るとみられるが、商品価格は最も安い「豚しゃぶとキムチのさっぱり黒酢仕立て」や「グリルド・ポーク ジンジャーステーキ」でも990円、最も高価なミックスプレートでは1690円と強気の価格設定になっている。』
少し前ですが1,000円ハンバーガー・・・
このマクドナルド、デニーズをとっても大きなリストラを実行しています。店舗もかなりの数のスクラップを実行しています。
そこで小野が良く明日の実務経営意匠研究会(アスケン)で話している「強気に経営意匠の見直し実施」を進めないとその会社で働く人がいなくなるよと言うのが現実味を増してきたのだと思います。
実際に小野も経営サポートの現場では「経営意匠の改変」が主軸で今は飲食業の場合はコレが殆どです。
新規開業者は普通に開業したら1年も持たない事を賢明な方は知っているので明日の実務経営意匠研究会(アスケン)に参加してきていますね!
特に大手はマーケティングをリアルで調査検証出来るので経営意匠の「メニュー」の部分は結構良いレベルで作ってきますが、マーケティングも出来ない、メニュー開発も出来ない中小の飲食業を経営する方はここ1年2年でグーンと離される危険性あります。
『売価を下げる=給料が下がる』
なので「安いものが売れる」と言う経営者はもう引退した方がいいです。
『値段を下げてきた商品を売る会社は破綻するか、大きく従業員の給与を減らしている』
・・・ただし残念なお知らせがあります。
これアスケンの会員さんにも良く相談されるんですが・・・「生活水準がけして高くはない経営者や管理職が行う経営意匠のメニュー開発、メニュー改変ってどうしても安く売価を設定してしまうんです。同時に高く売る手法も全くピンとこないんです。なぜかと言えば客単価の高い店舗を利用しないからなんです。」
なのでフレームワークを小野は設定してメニューづくりのアドバイスしています。
実はアメリカからチェーンストア理論がやってきて、ここで掲げたことの1つに「飲食店従業員、飲食店に関わる人の地位向上」と言うものがありました。是非小野的には再度ここを目指して頂きたいと思います。
追伸:
実は少し気分がいいです。(笑)小野がいろんなところで話していた事が実際に具現化されはじめました。
また、エスパーじゃないですか?って言われるかも知れません。
あとは中小規模で飲食業をされている方はせめて10月までには改変した方が良いと思いますよ!1年前から言ってます!
おのぶろぐの更新を知りたい人は・・・下記のFaceBookかTwitterに「いいね」「フォロー」して頂ければ更新状況分かりますのでボタン押して処理しておいて下さい。
現在トップ飲食チェーンに創業の頃に入社して社長側近で20歳代で人の教育と現場の責任者を行う。部下数は27歳で5,000人を超えていた。
上場前に30歳で独立して皆さんのよく知る大手チェーン、道路、鉄道インフラ店舗コンサルティング、公的機関、海外飲食店舗、個人店まで幅広くコンサルをする。
セミナー本数は3,000本を超える。
現在
第一線で25年間やってきたコンサルティングの仕事を辞めて、「豊かな人生の生き方」を提案して活動している。
コーチ、経営意匠プランナー、エデュケーター、イラストレーター、旅人、ブルベイスト、パワーブロガー、人事スペシャリスト、スマイルメーカー、投資家、ourboat主宰、トップBC主宰、心と身体の音響調律イーマ調律師、健康研究家 様々な顔を持つ。
教授した人間は30,000人を超えている。
このブログの最新の更新を
プッシュ通知で購読しよう